旭川の飲食店も舞台になったことがあるテレビドラマ『孤独のグルメ』で主演する俳優の松重豊が、雑誌「クロワッサン」に連載してるエッセイ「食べるノヲト」が本になった。で、毎号の松重のエッセイのイラストを描いている、旭川のイラストレーター・あべみちこの原画パ ...
「雪の水辺を歩く会」が二十八日(金)午前九時半から、忠別川の旭神流域河畔で行われます。忠別川の自然に親しむ会(北島惇二代表)の主催です。
折り紙好きの中学生、小堀颯己(さつき)さん(中富良野中二年)と広瀬優太さん(東川中一年)の共同作品展「折り紙で繋がる輪」が、十六日(日)から二十八日(金)まで、こども冨貴堂ギャラリーKIDS(七条買物公園)で開かれます。子どもたちの夢を応援する一般社 ...
精神科医で作家の野田正彰さんが「旭川の子どもたちの居場所」と題した講演会を三日、市民文化会館会議室で行った。市民約五十人が参加した。旭川の子供たちの未来を考える会の主催。
特別賞の「コサイン賞」は、会社の同僚六人で曲線が芸術的な雪像を作り上げた「まるのふじ」が獲得。インテリア・家具メーカーのコサイン(星幸一社長、永山北三ノ六)の掛け時計が贈られた。このほか、受賞した全五チームに、賞状と副賞の図書カード、額装チーム写真が ...
旭川育児院応援隊チャリティーコンサート「FOSTER(フォスター)コンサート」が十六日(日)午後四時から、旭川トーヨーホテル(七ノ七)で開かれる。今年で九回目の開催で、実行委員会ではチケット販売のほか、協賛してくれる企業や個人を募集している。
「立春朝搾り」は、日本名門酒会が全国の協力蔵元に呼びかけて、地元の加盟酒販店と協力して一九九八年にスタート。毎年、全国の蔵元が立春の日の早朝に一斉に搾った生原酒を瓶(びん)詰めし、ラベル貼りなどの仕上げ作業を行う。その後、地元の神社の神主がお祓いをして出荷する“縁起酒”だ。全国の四十一蔵が参加していて、道内では二〇〇四年から男山だけが参加している。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results